冬タイヤを夏に使用しても大丈夫??〜北国のタイヤ交換事情〜

今回は、よくお客様に聞かれる質問、

冬タイヤスタッドレスタイヤ)でも夏に使用しても大丈夫?

の、疑問を私なりに解説していきたいと思います。

北国では車のタイヤを夏用と冬用の種類のタイヤを用意して季節ごとに使い分けします。

その為、タイヤにコストが掛かってしまう為タイヤの上手な使い方が節約の鍵を握ります。

ただし、節約を考えるあまり危険な状態にも関わらず限界ギリギリまで使用して、結果スリップして事故を起こし多大な修理費を払うという、 「本末転倒」なことにならぬ様、注意が必要でもあります。

基本的にスタッドレスタイヤを夏に使用しても問題はないと思います。

ですが、注意が必要な場合もあります。

それは雨の日です。

冬タイヤは、道路との接地面積が夏タイヤに比べて大きいので、雪でも氷でも摩擦力を増やし車を止めようとしています。

その為、雨の日の路面が水で覆われた状態で自動車を走行しているとタイヤが水の上に浮いた状態になり、車が操作できなくなったり止まらない現象が起こることがあります。

それが、『ハイドロプレーニング現象』という現象です。

皆さんも教習所などで聞いたことのある言葉かもしれませんが、冬タイヤでの走行では夏タイヤに比べてより注意を払って運転しなければなりません。

もちろん夏タイヤを装着していても気を付けて運転するということはいうまでもありませんね・・・

夏の猛暑日など路面が熱くなっている状態での走行でも危険はあります。

冬タイヤは元々寒い日でもタイヤ自体が固くならないように夏タイヤと比べて柔らかく製造しています。

そのため暑い日などに運転するとタイヤが熱くなり、路面との摩擦力が低下しブレーキが掛かりにくくなることがあります。

夏に「夏タイヤ

冬に「冬タイヤ

当たり前ですが、これが理想の状態です。

ですが、冬タイヤは「プラットホーム」と、呼ばれる冬タイヤの性能の限界値を教えてくれているタイヤの溝の中にmmほどの突起のようなものがあります。

ここまでタイヤが減ってしまうと・・・

もうスリップしても知りまへんよー

雪の上を走るのは危険やで~

と、私たちに訴えかけてきます。

ですが、冬に使えないからと言ってそのまま捨てることなんてできません。

なので「夏タイヤとして使おう」

と、なってしまうんですね。

もちろん、タイヤの限界値は溝の深さだけでは判断してはいけません。

年数が経てば劣化もしますし、ヒビも入ったりするので何もわからずに運転するのは危険です。

タイヤの保管状態も重要になってきます。(直射日光の当たる場所での保管は厳禁です。基本冷暗冷所くらいの湿気のない場所がベストです。)

「車の管理はいつも入庫してる整備工場やガソリンスタンドが見てくれているから」と、定期的にメンテナンスをしていれば安心感も得られますが、

「そんなにいつもお手入れなんてしていないよ。」

という人は最低限、自分で管理しなければならないこともあります。

タイヤは車にとって大事な部分です。

節約する気持ちもわかりますが、タイヤのスリップなどの原因で事故が起こってから後悔しても遅いです

新品タイヤでも高級タイヤでも滑るときは滑りますが・・・

冬タイヤを夏に使用することは基本的に良く思われないことは多いですが、キチンと自分で責任を持ち、危険だと思う状況では細心の注意を払って運転をする。

こういった「危険性を知る」ことで少しでも事故を避ける運転を心掛けてくれたらと思います。

誰かが言ってました。

「備えがあれば憂いはないんです。」

長くなってしまったのでこの辺で。