セレナのCVTFの圧送交換にはアタッチメントが必要!?交換の流れを掲載します。
車両情報
初度登録年月 平成21年5月
型式 DBA-NC25
原動機型式 MR20DE
総走行距離数 134,911km
交換歴 100,000km走行時、「循環式」(レベルゲージから交換)にて交換。
オイルクーラーを取り外しアタッチメントを取り付けよう‼️
今回、使用するトルコン太郎のアタッチメントは…
愛媛県にある
株式会社 フリークさんで購入した
『日産 NO.1』のアタッチメントです。
まず、
左前側のタイヤを外します。
すると・・・
内側にカバー(赤の斜線部分)があると邪魔なので外します。
カバーを外すと・・・
CVTのオイルクーラーが見えます。
オイルクーラー外します。(ボルト4本)
オイルクーラーの中の様子です。
フィルターが入っています。
ここに
アタッチメントを取付けます。
トルコン太郎のホースも接続します。
1本は下から
もう1本は上からホースを接続します。
トルコン太郎接続完了!!圧送交換を始めます。
抜きたてのCVTF
けっこう汚れております。
今回は・・・
『ZAHREN GAIA EXTRAーCVTF』
(ザーレン ガイア エクストラ CVTF)
を使用したので
紫っぽい色と透明色が混ざってしまっています。
わかりづらくてすみません・・・
『12L』
交換後のCVTFです。
奥のフィルターも見えるくらい綺麗になったと思われるので
この辺で圧送交換は終わります。
アタッチメントを取り外した後に・・・
↓ 今まで装着されていたフィルターとの比較です。
新しいフィルターと交換して
オイルクーラーを元通りに戻します。
あとはレベルゲージでフルードの量を確認して試運転して
また量&漏れなどないか確認して作業終了です。
セレナのアタッチメント取付けは結構手間が掛かりました・・・
なかなか作業のしづらい車両ということがわかりました。
これも経験ですね。
北海道の道東地区でトルコン太郎を設置しているお店の数は?!
聞く所によると少ないようです。
なのでトルコン太郎でATF(CVTF)を圧送交換希望の方は…
北海道の十勝管内[帯広方面]の…
「鷲見モータース」
(トルコン太郎設置店)
「わしみもーたーす」
までお問い合わせを!
*車種により[圧送交換]が出来ない車もございます。
*現車確認が必要になる場合がありますので事前のお問い合わせをお願い致します。
*すでに不具合が出ている車両の場合はお断りさせていただくこともありますので予めご了承ください。
住所は
080-0111
(帯広市のすぐ隣町です)
・TEL 0155-31-5533
営業時間は
・8時半〜17時
までとなっております。
定休日
・第二・第四土曜
・日曜・祝日
・お盆・年末年始
小さな工場ではありますが、一生懸命アットホーム感を出しながら営業して参りますのでどうぞ宜しくお願い致します。