スバル・レガシーのATFをトルコン太郎で圧送交換しました。

レガシー(BP5)のATFとATFフィルターを交換。まずはATFフィルターはどこに装着されているのか?

車両情報

スバル・レガシー

型式 TA-BP5

初度登録年月 平成16年7月

総走行距離数 118,246km

交換歴 不明

レガシーのミッションは

「4速AT」

「5速AT」

かで

ATFフィルター取り付け位置が違ってきます

今回の車両は

「5AT」

なので・・・

まず、ボンネットを開けて

写真右手のバッテリーの・・・

この奥にあります。

なので、バッテリーを外して

フィルターを外します。

↑↑↑

新品のフィルターです。

そして・・・

ミッションからフィルターまでのホースを1箇所外して

トルコン太郎の接続ホースを取り付けます。

トルコン太郎の圧送交換スタート

まずは抜きたてのATF

すごく濁っていて汚れているのがわかります。

まずは10L交換してみました。

その写真が・・・コチラです。

まだ、奥のフィルターがちゃんと見えるほど綺麗にはなっていません。

お客様の希望で

ATFが綺麗になるまで交換して欲しい

とのことだったので・・・

「5L」追加して

15L」

交換することに・・・

15L交換したATFは・・・

こちらです。

奥のフィルターが見えるまで綺麗になりました。

あとは暖機して

ATFの量をチェックして

定量に入ってる事を確認して納車です。

走行テストも問題なく

スムーズに走ってくれました。

北海道の道東地区でトルコン太郎を設置しているお店の数は?!

聞く所によると少ないようです。

なのでトルコン太郎でATF(CVTF)を圧送交換希望の方は…

北海道の十勝管内[帯広方面]の…

「鷲見モータース」

(トルコン太郎設置店)

「わしみもーたーす」

までお問い合わせを!

*車種により[圧送交換]が出来ない車もございます。現車確認が必要になる場合がありますので事前のお問い合わせをお願い致します。

住所

080-0111

北海道河東郡音更町木野大通東3-2-6

帯広市のすぐ隣町です)

・TEL 0155-31-5533

営業時間

・8時半〜17時

までとなっております。

定休日

・第二・第四土曜

・日曜・祝日

・お盆・年末年始

Google マップ

小さな工場ではありますが、一生懸命アットホーム感を出しながら営業して参りますのでどうぞ宜しくお願い致します。

今売れてるドライバー。USBで充電できる電動ドライバーのオススメ。

自動車整備士にオススメ!あると便利!!電動ドライバー

自動車整備士に限らずよく仕事としてドライバーを使う方や回すのが面倒だと感じている方。

DIYでよくドライバーを使う方。

手回しだと手が疲れるという方にオススメです。

あまり使わない方は贅沢な一品なのでオススメしません。

今、特にバカ売れしているというのが

コレみたいです。

その名も

「ベッセル 電ドラボール 220USB-1」

と、いうようです。

*これは使ってみて・・・の「レビュー」ではありません。なんとなく流行りに乗って投稿しました。

「使ったことないのに勧めてんじゃねーよ」

と、思った方。

すみません。

実際に、何ヶ月前(2018年12月)のアマゾンの金額と比較すると・・・

2018年12月⬆️

2019年4月⬆️

2倍以上金額が上がっています

すごい人気です。

ちなみに

私が持っているのは・・・・

藤原産業株式会社

「DVC-HDV-37V  充電式ハイブリッドドライバー」

というものを使用しております。

*現在販売はしていないようです。

違うメーカーですが

似た部分が多いので

アピールポイントは一緒だと思います。

・電動で回すとライトが点く

・電動でも使えて手回しも出来る!!

・電池式ではなく、USBで充電が出来るので電池交換などの手間がいらない

便利です。

自動車の整備で言えば

エンジンなどの整備よりも

車内の

メーターを外したり、オーディオなどを外すときにドライバーを使うことがあります。

ここらへんの作業をするとき

ビスなど外す箇所が多くてだんだん手が疲れてくるので

電動でラクして外せたら・・・・

などと、常々思っていました。

見つけたときは即決で購入です。

買った後、ベッセルからも電動ドライバーが出た事を知りました。

使ってる方から聞いた情報だと・・・

あまりにも強い力で手締めすると壊れるようです。笑

加減は大事ですね。

とにかく売れてる!!!

と、いうことなので気になる方は是非!

買ってみて、感想を教えてください。笑

ランドクルーザー200のスペアタイヤの外し方

ランクル200のスペアタイヤの取り外し方がわからない方へ・・・専用工具の収納場所はどこに??

パンクなどで突然タイヤを交換しなければならなくなった時、レッカーや修理工場などへ連絡後すぐに駆けつけて来てくれればよいのですが・・・

交換を余儀なくされたとき、慌ててしまってどうしたらいいかわからなくなったり

取扱説明書が見当たらなくてスペアタイヤの取り外し方がわからない人の為に・・・

車両情報

トヨタ・ランドクルーザー200

初度登録年月  平成26年3月

型式 CBA-URJ202W

スペアタイヤは…

後ろの下に取り付けられています。

まず後ろのドアを開け

(上と下、両方開きます)

手前右に2つのロックされている箇所を解除する

解除して開けると・・・

工具セットが入っているので・・・

必要な工具だけ取り出す。

(組み立て方はとても簡単なので省略します)

工具の差込口があるので

ここに工具をいれきちんと嵌ったようであれば

左回し」でタイヤを下に降ろしていく。

このようにきちんと嵌っているのでタイヤを収納するときもズレなどないように。

外したあとはこんな感じです。

ちなみに・・・

ジャッキ

こちらに入ってます。

スズキ・エヴリィのバッテリーがどこにあるのかわからない人の為に・・・

スズキ・エヴリィ(DA64V)のバッテリーってどこにあるの??と、思った人はご覧ください。

車両情報

スズキ・EVERY(エヴリー)

初度登録年月 平成23年5月

型式 EBDーDA64V

自動車の後ろのドアを開けます。

(荷物を積んでいる場合は降ろしてから作業をした方がやりやすいと思われます。)

*写真は見易いように後部座席から撮ったものです。

カバー(シート)をめくると…

フタが見えるので

このフタに付いている二本のボルトを緩めて外し、フタを取ると…

バッテリーが見えます。

バッテリー上がりの時や、バッテリー交換時の参考にしていただけると幸いです。

トヨタ・ノアのCVTFをトルコン太郎で圧送交換しました。

10万キロ以上の過走行車。でもトルコン太郎ならできるんです。

車両情報

トヨタ・ノア

初度登録年月  平成18年8月

型式 DBA-AZR65G

総走行距離 128,420km

交換歴 なし(不明)

お客様のご要望により

オイルパン脱着・洗浄

ストレーナー交換

CVTF圧送交換

希望でしたので期待に応えるべく作業しました。

まず、オイルパンのドレーンからCVTF(以下オイルと記載します)を抜いて

オイルパン周りのボルトを外していきます。

(若干、ネジロックによりボルトが外しにくい状態となっております)

外れたオイルパンが・・・

思ってたより汚れてはいませんでしたが、よくよくマグネットを見ると鉄粉がベッタリと付いているのがわかります。

そして、ストレーナーを外し新しいOリングに付け替えて組付けます。

(外したストレーナーの写真を撮るのを忘れてしまいました)

でもそんなにストレーナーも汚れているような様子でもなくフィルター部分も鉄粉が付いている感じでもありませんでした。

綺麗にしたオイルパンです。

外した部品たちを組付けたあと、オイルを左のタイヤハウス側に

リフィルプラグ

というオイルを注入するところがあるのでまずはオイルが抜けた分給油します。

(約5Lほど抜けたので〈5L〉注入しました)

ここから「トルコン太郎」の見せ所!圧送交換の番がやってきました。

エンジンルームの中から覗くと丸い四本のホースが接続されている箇所があります。

クーラントのホース・2本

オイルのホース・2本

*見たら分かると思います。

分かりづらいかもしれませんが…

ココにあるのでオイルのホールを一本外しトルコン太郎に接続して

圧送交換開始!!!

まず、オイルパンの抜いた分

5L

と、圧送交換分で

「5L」

合計『10L』を交換したCVTFです。

↓         ↓         ↓

最初の頃(右のオイルパンから抜いたオイル)に比べると・・・

だいぶ綺麗にはなってはきましたが、

まだお客様の納得のいく透明度ではなかったので

もう「5L」追加で圧送交換しました。

合計「15L」交換となったオイルが・・・・

↓          ↓         ↓

新油が…

なので、だいぶ新油に近い状態になったのではないかと思います。

仕上げに・・・

G-SCAN Tabで

データモニターを見ながら

エンジンを掛け

暖機します。

CVTFの油温が

「40~50℃」

でオイルの適正な量を点検しなければなりません。

この車はレベルゲージがついていないので

オイルパンの

オーバーフロープラグ

を外して

何も出てこなければ・・・

・リフィルプラグからオイルを給油

オイルが出てくるようであれば・・・

・オイルの出てくる量が細くなるまで排出させます。

f:id:kon-taku0229:20190316171345p:plain 参 考

オーバーフローとは、オーバーフローチューブよりフルードが流出する状態をさす。

流出したフルードが少ない場合は、オーバーフローチューブ内(約3cc)にたまったフルードが出ただけの可能性があるためオーバーフローしていないと判断する

だそうです。

北海道の道東地区でトルコン太郎を設置しているお店の数は?!

聞く所によると少ないようです。

なのでトルコン太郎でATF(CVTF)を圧送交換希望の方は…

北海道の十勝管内[帯広方面]の…

「鷲見モータース」

(トルコン太郎設置店)

「わしみもーたーす」

までお問い合わせを!

*車種により[圧送交換]が出来ない車もございます。現車確認が必要になる場合がありますので事前のお問い合わせをお願い致します。

住所

080-0111

北海道河東郡音更町木野大通東3-2-6

帯広市のすぐ隣町です)

・TEL 0155-31-5533

営業時間

・8時半〜17時

までとなっております。

定休日

・第二・第四土曜

・日曜・祝日

・お盆・年末年始

Google マップ

小さな工場ではありますが、一生懸命アットホーム感を出しながら営業して参りますのでどうぞ宜しくお願い致します。

毎年のコストは掛かるが、お洒落な加湿器。cado STEM 620

部屋のインテリアには最適!なにこれっ!?って思わせる加湿器。

cado が超音波式を選んだ理由

1.マイクロミストで安全・安心 超音波による最大600mL/hのパワフルな加湿能力で部屋全体にマイクロミストを噴霧。常温なのでやけどの心配はなく、さらに非常に微細な水粒のため家具や床を濡らす恐れもないので安全・安心です。

2.消費電力が少なく経済的 弱運転での1時間当たりの電気代は約0.6円。1か月の電気代は約143円と非常に経済的です。また、湿度が10%あがると体感温度は1度上昇すると言われるので、暖房費の節約にもつながります。 電気代は1kWhあたりの料金を27円、1日8時間×30日運転で計算。

3.電源押すとすぐに加湿 電源ボタンを押すとすぐにマイクロミストが噴霧されます。

4.フレグランスモードで香りをプラス アロマの香りを楽しめる機能も搭載しています。cadoオリジナルフレグランスが1年を通して心地よく、効率よく部屋全体を芳香させます。

STEM 620 | 加湿器 | カドー公式サイト

と、公式サイトに書かれています。

購入して、約一年ほど使用しました。

(夏の時期は物置の中で眠っていましたが・・・)

私なりに感じたことを発表していきたいと思います。

カドーの加湿器を初めて使ってみた。その評価は??

まず一番に感じたことは・・・

一年に一度

カードリッジ

を交換しなければならないので・・・

消耗品の費用(コスト)が高い

ということ。

一個「¥6,350(税込)」

年に一度5,000円以上の維持費が掛かると思うとなかなかしんどい思いもするかもしれません。

カートリッジを替えずにそのまま使おうと思い

久しぶり稼動させてみると・・・

・・・

・・・

動いてくれません。

最初は

もう壊れたのかな??」

なんて思いましたが・・・

念の為、カートリッジを見てみると・・・

ちょっと様子がおかしい感じです。

このフィルターの部分が詰まっているのか

水蒸気を出せずにエラーを起こしてしまいます。

なので

新しいカードリッジを購入して取り換えると・・・

無事稼動しました。

水を入れたのに、スイッチも入るのに水蒸気が出ない(赤いランプが点灯している)際は

カートリッジに原因があるかもしれません

あとは・・・

見た目はお洒落な感じなのと

普段は

オートモード

で使用して十分に

最適な湿度を保ってくれています

(ちなみに使用している部屋は19畳のリビングです)

なので、評価としては

☆☆☆☆(*満点は5つ)

です。

給水方法は??

私は100円ショップで買ってきた

「2Lの容器」

コレに

水を入れて

注ぐ

コレだけです。

通常の「加湿機能付き空気清浄機」も使用していますが

空気清浄機から

容器を外し

蛇口の所まで持っていって

蓋を外し

水を入れて

水がいっぱい入ったら

蓋を閉めて

清浄機に戻す。

この工程を考えると

気持ち程度ですが

空気清浄機よりも給水は楽に感じます

最後に・・・

家の中がぐちゃぐちゃだったので全体のイメージは写せませんでしたが・・・

部屋の湿度により色も変わっていきます。

青が十分な湿度を表している色です。

総合的に

買って良かった商品

だと思います。

カートリッジを買う瞬間だけ

高いな・・・

とは思います。

ただ、日ごろ使用していての電気代はさほど気にならないと思います。

お洒落な加湿器をお探しの方

カドーの加湿器

是非、検討してみては??

ブログを書き始めてようやく100件。道のりは長いものだった・・・

100件なんてすぐに書けると思っていた。だけど、そんな簡単なものではなかった。。。

2018年秋

はてなブログ」で初めてブログを掲載して

約1年と半年。

最初は毎日書いていたブログも

日に日に書くネタがなくなっていってしまい

ヤル気もネタもなくなっていく日々が続いていました。

最初の頃は

グーグルアドセンス」の審査も通せるよう

何件も書くネタを用意して

審査しては落ちて

再審査しては落ちて・・・

を繰り返したのち

やっと10記事近く載せた頃に

やっと審査が通り、

ドキドキしながら記事に貼り付けた

グーグルアドセンスの広告

そして

今でも確認してはいますが

はてなブログ

アクセス解析

をみて

グーグルアドセンス

掲載結果のページビュー

見積もり収益

スマホを見る度に確認していました。

初めてのブログのドキドキ感

1件目の最初の

「自己紹介のような書き始めのブログ」

で初めて

アクセス回数   

となったときは感動したのを今でも鮮明に覚えています。

それから書き続けていくと

三日後

アクセス回数   」(一日のアクセス数)

一週間後

アクセス回数   

一ヵ月後

アクセス回数   10

一日のアクセス数が少なくても、

増えていく事が「モチベーションアップ」に繋がりました。

自分の好きなマンガのことも書いていたことで

流行のマンガを記事にして

アクセス数が極端に増えた事もあります。

これが、

自分がブログを書いていく事の

一つのターニングポイント

になったのではないかと思ってます。

*最近はあまり書いてはいませんがオススメマンガは沢山あります。

急に増えたアクセス件数

今までは

ありきたりな記事と思われてもしょうがないような

(誰かが似たような記事を載せている)

文章ばかり載せて

自分なりに伝えやすく作っている

*自分は他の記事とは違うぞと自分に言い聞かせている・・・

つもりでしたが

そんなことは

見てくれる人がいなければ何も始まらない・・・

そう気づくまでにはそんなに時間は掛かりませんでした。

「トレンド記事(流行りの記事)は見てくれる人がいたとしてもすぐに廃れてしまう」

というような情報は知ってはいたので避けていたのは事実です。

ですが、

あの手この手を使って

誰かに読んでもらえるような記事を残したい

そんな気持ちで

【読まれそうな流行りそうな話題をテーマにした記事】

【自分が本当に伝えたいと思っている誰かの為になりそうなこと】

を併用して書いていきましたが・・・

理想と現実。

やっぱり思ったようにいくわけがありません。

気持ちとは裏腹に・・・

そんな都合よく

「これだっ!!」

なんて思えるモノなんてそうそうあるわけがなく

すぐネタは尽きます。

だいたいは

仕事のこと

好きなこと

買って良かったもの

日常でなにか伝えたいことがあったとき

こんなことをたまにブログにあげることしかできないまま

約一年が過ぎました。

そうこうしてる間に・・・

急上昇して一日に

数百件もアクセスがあった記事も生かすことができず・・・

みるみるアクセス数も減っていき

記事が30~70件くらいの頃は

一日平均  80件前後のアクセス数だったのではないかと思います。

【勢いがあるうちにどんどん書いていく】

このチャンスを私は逃してしまいました。

毎日、ブログを更新してる人はすごい!!

・ブログを毎日更新してる人

・文章を作る(書く)ことを仕事にしている人

本当に凄いことだと思います。

素人の方でも

一日10万件のアクセスがある人気ブロガー

っていうのをテレビなんかで紹介しているのを見かけると

神様かっ!?

って、言いたくなります。

継続は力なり

ですね。

たいした情報も提供できない場合

こういった

日常的な文章でも作成して継続力でも身に着けようという努力をしてみる

これが三日続けば

記事は3件だけ増やすことができる。

記事の量は肝心ではないが (あくまで質だとは理解してはいますが)

ちょっとでも

お金を払って(はてなブログPro 有料版

ブログをアップしているのなら

こういう時間も大事にしていこうと思う今日この頃。

なので三日坊主でも良しとしましょう。

ここからがまた長い道のりになりますが

200件

300件と続けていけるように・・・

今回は大した内容のない

「101件目のブログでした。」

*ちなみに現在のアクセス数は平均200件まで伸びてきました。

やれば出来るもんですね。

10万件まで

あと

「98,800件」

やっぱりこの差は凄い!笑